学校だより_美守小学校_
5限、全学年でゲストティーチャーを迎え健康に関する授業を行いました。テーマはうんち、やさい、おやつ、いのち、メディア、薬物乱用。それぞれの学年で授業参観を兼ねた学習でした。
6限、全校児童と参加いただいた保護者合同で「望ましい生活リズムをつくるポイント」について学びました。進行役の講師を務めてくださったのは「家庭教育支援チーム すまいる桜援団」の皆さんです。普段は、保護者向けの家庭教育講座を担当されているとのことですが、今日は、児童も参加しました。最後は、親子そろって考える活動でした。会場準備、片付け、全体進行にPTA保健体育部の皆様からもご尽力いただきました。
(健康の日と話題は変わりますが)午前中にはALT二コラ先生と一緒に外国語、外国語活動の時間がありました。昼休みから放課後にかけて、「折り紙」の話題になり、二コラ先生から「ファイス」をプレゼントしていただきました。口の中に鉛筆(ペンも可)を置くことができる構造です。口の中の表現が絶妙な作品だと思いました。