今日の出来事__

残暑お見舞い申し上げます



学校田の稲。穂が見えるようになりました。

 新型コロナウイルス感染拡大防止対策による行動制限がない、久しぶりの夏休み。のびのびと過ごせる反面、例年になく交通事故や水難事故の多い夏でもありました。
 1学期終業式には、子どもたちに「3つの車(消防車、救急車、パトカー)に乗らないこと」と例え話をしながら、安全な夏休みを過ごすようにお話をしました。
 保護者の皆様のお力添えにより、美守小の子どもたちの大きな事故の連絡もなく、夏休みを無事に終えようとしています。本当にありがたく思います。



花壇のお花。暑い夏にも負けませんでした。

 また、酷暑の夏でもありました。県内の水不足が叫ばれる中、学校の花壇のお花たちも残念ながら半分枯れてしまいました。それでも水やりを続けて何とか生き残った花たち、地域の方が心配して水管理などをしてくださった学校田の稲は元気にこの夏を乗り越えました。2学期、お花も稲も、生き生きと子どもたちを迎えてくれることと思います。
 さあ、2学期が始まります。「命、ふるさと、自分らしさ」、そして「やってみよう!」を合言葉に、50人の子どもたちがそれぞれに精一杯輝くよう、しっかりと取り組んでまいります。



児童玄関のプランター。子どもたちを待っています。


2023年08月23日